キズナース松本並柳店
〒390-0825
長野県松本市並柳2-1-18
TEL0263-28-8565
営業時間 平日/AM8:30~PM6:30
日・祝/AM8:30~PM6:00
定休日/無休
 
キズナース松本テクノセンター
〒399-0033
長野県松本市笹賀5983-1
TEL0263-28-8565
営業時間 平日/AM8:30~PM6:30
日・祝/AM8:30~PM6:00
定休日/無休
 
キズナース松本筑摩店
〒390-0821
長野県松本市筑摩4-18-1
TEL0263-28-8565
営業時間 平日/AM8:30~PM6:30
日・祝/AM8:30~PM6:00
定休日/日曜日・祝祭日
 
キズナースあずみ野店
〒399-8204
長野県安曇野市豊科高家3807-1
TEL0263-28-8565
営業時間 平日/AM8:30~PM6:30
日・祝/AM8:30~PM6:00
定休日/水曜日
 
  
      | 
  
  
    
  ●リンク集    | 
  
     | 
  
  
     | 
  
  
     | 
  
  
     | 
  
  
     | 
  
    
     | 
  
    
        | 
    
 
 
ごあいさつ
 
 
      | 
    安全・安心なカーライフを願って・・・・ 
 
私たち「キズナース」は 
あなたとあなたの大切な家族・お子様を乗せて走る車だから手を抜きません! 
 
鈑金塗装工場は自動車のボディーの修理をするところです。 
 
板金工場と似た職業に整備工場があります。両者とも自動車の修理に携わる業種ですが、専門分野が異なります。一般の皆さんにとって身近なのは、車検や定期点検やオイル交換などで必ずお世話になる「整備工場」だと思います。 
「整備工場」の主な仕事は、エンジンや足回りなどの駆動系に関する点検・修理・メンテナンス、車検業務などです。 
それに対して「鈑金塗装工場」の主な仕事は自動車の車体(ボディー)の修理です。交通事故などの大きな損傷からスリキズなどの小さな損傷まで、ボディーの修復に関すること全般を請け負っています。 
不幸にも交通事故に遭遇したり、運転ミスやいたずらなどで車のボディーに何らかの問題が起こらない限り、鈑金塗装工場に訪れることはないでしょう。 
 
車の修理って結構高い気がしませんか? 
見積もりしてもらうとドアをぶつけているだけなのに10万~15万とか・・・・ 
でも、この修理代金は適当に言っているのではありません。車の修理代を計算するには、指数というものを使用しています。 
指数とは作業時間を意味しています。指数は車種別でその数字が異なっており、国産乗用車のほぼすべてに指数は存在します。これを使って料金を決めます。 
 
部品を交換するのだけでなく、ヘコミやキズは修理して損傷箇所をなおします。 
なおす作業は以下のようになります。 
凹んでいるところを鈑金します。 
鈑金が終わったら、パテをつけて綺麗に成型します。 
サフェーサーを塗り、研いで下地を完成させます。 
マスキングをしブースで塗装します。 
塗装が乾いたら磨きをかけて終了です。 
上記の工程で必要なら部品の取替え、脱着などもします。 
 
こうやって書くと簡単に思えますが、ほんの少しのヘコミ、キズの修理でも意外と大変な作業です。 
 
パネルを修理する時の料金の決め方にも、一定の決まりごとがあります。 
まず凹んでいる大きさ(面積)、凹みの深さ、隣接パネルの有無、パネルの形状(プレスラインの有無や逆アールなど)で算出します。 
例えば同じ面積でも、損傷部分にプレスラインがあれば高くなります。更にパネルの端っこで、隣のパネルのすぐそばだとさらに高くなります。 
このようにして算出し料金を出します。 
この料金に塗装代、部品代、脱着工賃等を足して料金が決まります。交換の時と同じく指数によって料金を決めていきます。交換との一番の違いはキズ、凹みの具合を見て計算するところです。 
 
ここまで読んで疑問に思った方もいるのではないでしょうか? 
 
自分の車の見積もりを数件にしてもらうとかなりの数字にひらきがある。と。 
 
安い修理方法はいろいろとあります。 
作業を定価、もしくは一番きちんと修理する方法だとすると、安くすると言っても工賃を少し割引してあげれる位であまり安くなりません。きちんと修理すれば時間、手間がかかるので仕方ないことです。 
では、もっと安く修理する方法はないのか? 
最初のドアをぶつけて10万~15万と言うのを例に説明します。 
 
新品の部品で交換修理の場合、約10万5千円(新品ドアの部品代約4万円、ドアの取替工賃約1万5千円、新品のドアの塗装代約5万円)とします。 
もし中古部品を使うと、部品代がマイナス1万円で9万5千円。更に中古ドアが同色で塗装しなくてもよければマイナス5万円で4万5千円。 
こんなに安く修理することもできます。 
 
しかし綺麗に修理するのと中古部品を使って修理するのでは仕上がりに多少の差が出ます。 
中古のドアをそのまま使うので、小キズやエクボなどがある。修理する車に合わせて塗装したわけではないので色が多少違う等々・・・・。 
さらに必ず中古部品が見つかるとも限らない上に、中古部品の金額もマチマチで説明したような修理が必ず出来るとも限りません。 
別な修理方法として、普通は交換のような損傷のあるドアでも強引に修理するケースがあります。この場合、修理完成後にプロの目から見て多少おかしい所が残ります。例えばドアが全体的に反ってしまっているとか、所々ひずみが残ってしまってるなどです。それでも普通に見ればかなり綺麗に修理できます。あくまでプロの目から見た話なので説明してもわからない方もたくさんいらっしゃいます。 
これがもし車の大切な骨格部分でだったら取り返しがつきません。 
車はドライバーや同乗者の身体を守ることを最優先に、ボディーが曲がることで事故のショックを吸収できる仕組みとなっています。 
見た目は綺麗になおっていても、その部分を見た目だけでしっかりとなかったらどうでしょう。もし事故が起きた場合、以前はその衝撃を吸収できて身体を守ってくれましたが今回は守ってくれません。 
例えば同じようなお皿が並んでいてどちらが高価なお皿か? ちょっとした目利きの人ならわかっても、普通の人であればわかりません。 
 
私たち「キズナース」はあなたとあなたの大切な家族・お子様を乗せて走る車だから手を抜きません! 
 
「キズナース」は特にクオリティーを追求します。 
修理代が高くては皆様の期待に添えません。 
品質を追求すると共に、より低価格でご提供することも欠かせない条件であると感じてます。 
コンピューターによる的確な情報で見積もりの無駄を省き、最新鋭のコンピューター制御の塗装ブースを備え、熟練したスタッフが更に短時間で作業を行える環境を作ることにより、納得の低価格を実現いたします。 
 
あなたとあなたの大切な家族・お子様を乗せて走る車だから・・・・・。
 
  
代表取締役社長 
有賀政揮
  
 
       | 
  
経営方針
創造的人間力の形成
わが社は、自動車関連の事業を通し、お客様のカーライフの向上に奉仕する喜びの中から、一人ひとりの社員が仕事への工夫と努力との練磨によって、自身の人間力と職務能力を高め、自己実現を図ることが可能となる、職場環境を作ります。
永続性ある主体的企業の確立
わが社は、自動車が人々の生活に欠かす事のできない、必需品であるという現実を重くとらえ、車両に関わる車検・整備・板金・塗装・保険・車両販売、及びレッカー事業等の仕事を通し、常に脚下照顧の謙虚さを保持しながら、顧客を始めとする企業を取り巻く、6種の利害関係者集団との調和を図りなつつ、主体性ある永続的企業を作ります。
社会的価値増大への貢献
わが社は、少子高齢化の社会の中で、車が人びとの生活文化を担保するものである事にかんがみ、車社会が効率よく機能できるような関わりの中から、雇用を増大し、産業資本を充実させる事による社会的価値の増大に努め、以て国家社会の発展に寄与する事を使命とします。
会社概要
  
    [名称]  | 
    株式会社アルガオートサービス  | 
  
  
    [所在地]  | 
     長野県松本市並柳2丁目1番18号  | 
  
  
    [代表取締役]  | 
    有賀政揮  | 
  
  
    [資本金]  | 
    10,000,000円  | 
  
  
    [取引銀行]  | 
    八十二銀行つかま支店、長野銀行松本東支店  | 
  
  
    [従業員]  | 
    総員23名(自動車工(検査主任含む)9名、業務係7名、板金塗装7名  | 
  
    
    [事業目的]  | 
    自動車部品の販売業、自動車修理業(車検から板金塗装)、損害保険代理業、 
生命保険の募集に関する業務  | 
  
  
    [承認番号]  | 
     21356  | 
  
  
    [承認年月日]  | 
    昭和60年2月5日  | 
  
  
    [指定番号]  | 
    6622  | 
  
  
    [指定年月日]  | 
    平成9年2月28日  | 
  
  
    [名称]  | 
     有限会社 F・H・A  | 
  
  
    [所在地]  | 
      あずみ野本社/長野県安曇野市豊科高家3807-1 
つかま工場/長野県松本市筑摩4丁目18番1号  | 
  
  
    [代表取締役]  | 
    今井 敬三  | 
  
  
    [資本金]  | 
     9,000,000円  | 
  
  
    [従業員]  | 
    あずみ野本社/総員5名(自動車工(検査員含む)5名、業務係1名) 
つかま工場/総員5名(男性4名、女性1名)  | 
  
    
    [事業目的]  | 
    自動車部品の販売業、自動車修理業(車検・一般整備・板金塗装)
損害保険代理店、 
生命保険の募集に関する業務  | 
  
  
    [承認番号]  | 
     あずみ野本社/第21229号 
つかま工場/第6691号  | 
  
  
    [承認年月日]  | 
    あずみ野本社/平成16年3月3日 
つかま工場/昭和55年3月5日  | 
  
  
    [指定番号]  | 
    あずみ野本社/第6691号 
つかま工場/北信指第20064号  | 
  
  
    [指定年月日]  | 
    あずみ野本社/平成15年12月5日 
つかま工場/平成17年5月26日  |